平成28年度「南三陸町復興整備計画」及び「南三陸町復興整備協議会」について
東日本大震災復興特別区域法(平成23年法律第122号。以下「復興特区法」という。)関連
復興整備計画
復興整備計画は、「復興特区制度」のひとつである、「土地利用再編のための特例」を受けるための計画であり、復興のためのまちづくり・地域づくりに必要となる「市街地開発」や「集団移転促進」等の13項目の対象事業(復興整備事業)のうち、町が実施する予定の事業を掲載し、住民の皆様のご意見や「復興整備協議会」の承認を得ながら、町が中心となって作成していくものです。
復興整備協議会で承認を得て復興整備計画を公表することで、掲載した復興整備事業に関係する特例措置(個別法の手続の一元化、許可基準の緩和、事業制度の創設・拡充等)が適用され、復興整備事業をより円滑かつ迅速に行うことが可能になります。
町の復興整備計画は、今後、作成・協議が調ったものについて順次、公表していきます。
南三陸町復興整備計画(南三陸町・宮城県による共同作成)
◎第43回目の公表(平成29年1月18日)
・第33回変更分(1月変更分)
伊里前地区復興地域づくり加速化事業に係る必要事項を追加しました。
1 |
復興整備計画本体(様式2) |
[235KB pdfファイル]![]() |
2 |
土地利用構想図 | [2278KB pdfファイル]![]() |
3 |
復興整備事業総括図 | [2509KB pdfファイル]![]() |
4 |
都市計画法の開発許可(伊里前地区) (様式10) |
[4309KB pdfファイル]![]() |
◎第42回目の公表(平成28年12月8日)
・第32回変更分(12月変更分)
防災集団移転促進事業1地区に係る必要事項を追加しました。
1 |
復興整備計画本体(様式2) |
[501KB pdfファイル]![]() |
2 |
土地利用構想図 | [2278KB pdfファイル]![]() |
3 |
復興整備事業総括図 | [1393KB pdfファイル]![]() |
4 |
都市計画法の開発許可 (志津川地区西団地東工区)(様式10) |
[7260KB pdfファイル]![]() |
◎第41回目の公表(平成28年6月24日)
・第31回変更分(6月変更分)
伊里前地区復興地域づくり加速化事業に係る必要事項を追加しました。
1 |
復興整備計画本体(様式2) |
[498KB pdfファイル]![]() |
2 |
土地利用構想図 | [1735KB pdfファイル]![]() |
3 |
復興整備事業総括図 | [1730KB pdfファイル]![]() |
4 |
農地転用の許可・農用地区域内の開発行為許可 (様式8) |
[691KB pdfファイル]![]() |
5 |
都市計画法の開発許可(伊里前地区) (様式10) |
[3354KB pdfファイル]![]() |
<参考>
復興整備計画は、復興特区法第46条に基づくものです。
復興整備計画の制度の概要については、復興庁ホームページの「復興特区制度説明資料」でご覧いただくことができます。

登録日: 2016年6月21日 /
更新日: 2017年1月17日