南三陸町では、「ひと 森 里 海 いのちめぐるまち 南三陸」という将来像の実現に向け、新しい視点でこの町の活性化に取り組む意欲のある人材を「南三陸町地域おこし協力隊員」として募集します。

「南三陸町地域おこし協力隊員」は、町内で活動実績のある事業者・団体が直接雇用します。

安定した就労環境の中で、起業・事業継承に向けたノウハウを学びながら、住民活動に協力し、地域活性化活動にいち早く取り組むことができます。

■次の募集は令和7年4月1日以降に委嘱(雇用開始)される募集となります。募集・面談は令和6年度から開始しておりますが、委嘱は令和7年4月1日以降となりますので、ご注意ください。

 ◆受入事業者・募集内容

南三陸ワイナリー株式会社

 ▶体験型イベント・ツアーの開発・実施(1名)

 募集案内 求人票 就業規則 事業計画書 

 

株式会社阿部伊組

 ▶南三陸町における海藻生産技術を活用した新産業化プロジェクト(1名)

 募集案内 求人票 就業規則 事業計画書

 

③一般社団法人サスティナビリティセンター

 ▶環境×観光の国際化アップデート事業(1名)

 募集案内 求人票 就業規則 事業計画書 

 

④一般社団法人サスティナビリティセンター

 ▶自然公園・いのちめぐるまちの戦略立案・発信事業(1名)

 募集案内 求人票 就業規則 事業計画書 

◆募集対象

①令和7年4月1日時点で、満20歳以上の方。

総務省が定める「地域おこし協力隊員の地域要件」に該当する地域にお住まいで、当町へ生活の拠点を移すとともに、住民票を異動する意思を有する方。

③心身ともに健康で、当町の活性化に積極的に活動できる意欲を有する方。

④地域おこし協力隊員としての活動終了後も町内に定住し、起業、就業又は事業承継する意思のある方。

WordExcelSNSなど一般的なパソコン・Web操作ができる方。

⑥その他受入事業者が別途定める応募要件に合致する方。

⑦地方公務員法(昭和25年法第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方。

◆応募手続

①提出書類

令和7年度南三陸町地域おこし協力隊応募用紙Word > <pdf  >

 (必ず顔写真を貼付してください)

・職務履歴書<Word>  < pdf > 

・住民票の写し(本籍の記載は不要)  ※現居住地が地域要件内であるか確認するため。

●ご提出頂いた書類は、選考審査のため以外には使用しません。また、書類は返却しません。

②提出先

  986-0725

  宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地

   南三陸町企画課 企画情報係 地域おこし協力隊員募集担当

③提出方法 郵送または持参

 ※受付は土日祝日及び年末年始を除く午前9時から午後5時までです。

◆その他資料

  ・採用に一定の条件を設けている場合(必要な経験・免許などを前提としている募集等)、別途証明書類の提出を求める場合もありますので、ご了承ください。