農地に係る申請について
「農地」は一般的な土地と異なり、「農地法」という法律により利用方法や所有について定められております。
農地は登記地目が田や畑であるものや、登記地目は農地ではないが現況が農地等で農地台帳に記載があるものも対象となります。
農地法に係る申請書類について
農地法に係る申請書類様式【令和7年4月様式更新】
- 農地法第3条の規定による許可申請書202504 [55KB docxファイル]
農地を農地として、売買・贈与・交換・貸借する場合 - 農地法第4条第1項の規定による許可申請書202504 [23KB xlsxファイル]
自分の農地を自分が農地以外に転用する場合 - 農地法第5条第1項の規定による許可申請書202504 [35KB xlsxファイル]
所有権移転及び賃貸借・使用貸借の設定を伴う農地の転用をする場合 - 事業計画概要書202504 [21KB docxファイル]
第4条、第5条申請に添付する書類(様式例第35号) - 非農地証明願202504 [19KB docxファイル]
地目が農地で、現況が農地以外となってから長年経過しており農地に復元できない場合 - 農地の現状変更届出書202504 [14KB docxファイル]
田に盛り土をし、畑にする場合等農地の現状を変更する場合
<相続による届出様式>
農地を相続した場合、相続発生後10ヶ月以内に農業委員会への届出が必要となります。
届出の様式はこちらから

登録日: 2020年8月12日 /
更新日: 2025年4月17日