事業概要

これまで町では、子育て世帯における経済的負担の軽減を図ることを目的に、南三陸町子育て世帯応援券(商品券)を給付しておりましたが、令和7年4月より南三陸町子育て世帯応援金(口座振込による現金給付)へ変更します。

※ 子育て世帯応援金(現金)で支給する金額は、子育て世帯応援券(商品券)と同じ金額です。
(第1子:3万円、第2子:5万円、第3子以降:10万円)

 

支給対象児童

(1)出生した児童(南三陸町に住民票を置く者に限る。)   

(2)小学校入学予定児童(年齢満6年に達し、若しくは達する子ども)

 

支給対象者(子育て世帯応援金を受給できる方)

支給対象児童の保護者」に限ります。

 ※保護者とは、南三陸町に住民票を置き、支給対象児童と同一の世帯に属する者であって、子どもの親権を行う者、子どもの未成年後見人である者その他当該子どもを現に監護する者をいいます。

 

支給額

(1)子どもが生まれたとき

  • 第1子    30,000円
  • 第2子    50,000円
  • 第3子以降 100,000円

 

(2)小学校入学予定児童

  • 一律     10,000円

 

支給までの流れ

①申請書の提出
↓ 
②町で申請内容を審査 

③支給決定(申請者へ支給決定通知書を郵送します) 

④申請者指定の口座へ振込

 

申請手続き(必要書類について)

(1)出生児童の申請

 出生届を済ませた後に、応援金支給申請書に必要事項を記入のうえ、下記の必要書類を添えて提出願います。
申請書は、保健福祉課子育て支援係(総合ケアセンター南三陸1階)にございます。

  【必要書類】

  • 出生児を含む世帯全員分の住民票の写し世帯主との続柄、筆頭者、本籍の記載がある住民票に限ります
  • 応援金の振込先口座となる通帳(キャッシュカードでも可)の写し口座名義人は、出生児童の保護者に限ります
  • 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、パスポート等)

 

(2)小学校入学予定児童の申請

 毎年12月下旬を目途に該当世帯に対して支給申請書をお渡ししますので、必要事項を記入のうえ、下記の必要書類を添えて期限までに提出願います。

 【必要書類】

  • 小学校入学予定児童を含む世帯全員分の住民票の写し世帯主との続柄、筆頭者、本籍の記載がある住民票に限ります
  • 応援金の振込先口座となる通帳(キャッシュカードでも可)の写し口座名義人は、児童の保護者に限ります
  • 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、パスポート等)

 

申請書の提出期限

(1)子どもが生まれたとき:出生日の翌日から3箇月以内

(2)小学校入学予定児童:支給申請書をお渡しする際に提出期限(1月中旬を予定)をお知らせします。

 

申請書の提出先

◆保健福祉課子育て支援係(総合ケアセンター南三陸1階)
電話番号:0226-46-1402
 

◆歌津総合支所
電話番号:0226-36-2111

 

応援金の支給時期

(1)子どもが生まれたとき

申請書を受理後、審査を経て1週間から2週間程度で指定口座へ応援金を支給します。
ただし、とりまとめ日以降に申請書を受理した場合は、さらに日数を要する場合があります。
振込日については、郵送する支給決定通知書に記載いたしますのでご確認ください。

 

(2)小学校入学予定児童

支給時期は、2月中を予定しております。
申請書の審査等に時間を要するため、支給時期が前後する可能性があります。
振込日については、郵送する支給決定通知書に記載いたしますのでご確認ください。

 

Q&A(よくある質問)

南三陸町子育て世帯応援金 [80KB pdfファイル]